包丁に柄を付ける

包丁が折れた!

根元が折れて柄から離れた包丁

包丁が根元から折れてしまっています。

和包丁ではよくあることですが、柄差し部分が朽ちてしまっています。

鋼と鉄で造られた包丁は最後はこうなる運命なのです。

根元が腐って折れた包丁

今回の依頼はこの包丁を再生させることです。

壊れた包丁を再生する

準備するものは新しい包丁の柄と柄に差し込む為の包丁の柄差し部分です。

新しい包丁の柄

まず、新しい柄が汚れないようにビニールテープを巻いておきます。

f:id:takkin1105127:20210724205837j:plain

包丁の柄の穴に入れられた針金

次に新しい包丁の柄の穴に針金を入れて長さを測り、

それに合わせた長さと幅の金属片を用意します。

柄差し部分の無い包丁と柄差し部分にするための鉄の棒

包丁の刃にテープが貼ってあるのは、

これから溶接をするので刃先を痛めないようにするためです。

そして、溶接をします。

溶接したら、熱が伝わる前に刃先を水に浸けて焼きが戻るのを防ぎます。

バケツの水に刃先を浸けた包丁

だいたい刃物には焼き入れといって切れ味を良くしたり、

摩耗しにくくするために熱処理が施されています。

それが溶接などによって高熱が伝わると切れ味が悪くなってしまうので、

水に浸けて焼き戻しを防いでいます。

そして、溶接部分が手で触っても熱くないくらいになったら、

丁度いい長さと幅に磨いていきます。

瀧川鉄工所の全容

きれい

きれいに磨かれた包丁の柄差し部分

これは自分の感覚ですが、針金で測った寸法よりやや短く、

そして、丁度いいかなと思った幅よりも少し細身に仕上げるのが事故が少ないです。

では、柄を入れてみましょう。

万力包丁の背中を挟んで包丁の柄の方を叩き込んでいきます。

セメントで固定された万力

直接挟むよりも何か布と一緒に挟んでやると包丁に傷がつきいにくいですね。

布を被せた万力に挟まれた包丁

軽めのハンマーでコツコツと叩いて柄を入れます。

キツくなるとハンマーで叩いた時の感触が変わるのでわかります。

理想は根元まで入ったところでキツくなるのがいいのですが、

柄差しが太かったりするともう少しの所で止まってしまったりします。

無理して叩き込もうとすると柄が割れてしまって全てが台無しになるので、

途中でもキツくなってしまったら諦めましょう。

私もこの作業が一番緊張します。

中途半端に入った包丁は格好悪いですからね。

ついつい叩きすぎて柄を割ってしまったことが何度もあります。

とはいえ、簡単に入りすぎてしまうと、すぐ抜けないかと心配になります。

なので、この辺のさじ加減は経験で覚えるしかないですね。

そして、最後に刃を研いで仕上がりです。

新しい柄は水が付いただけでも染みになってしまいますので、

柄に巻いたビニールテープは研ぎ終わってから取るのがよいでしょう。

f:id:takkin1105127:20210724214220j:plain


完成です。いろいろと道具を必要としますので、

参考にはならないかもしれませんね。