スコップ(シャベル)の柄の交換

スコップの柄が壊れてしまった スコップの握りが取れてしまいました。これでは力が入りませんね。スコップ自体はまだしっかりしているので柄の交換をする事にしましょう。野鍛冶って割と便利屋のような職業なのでこういう依頼もちょくちょくあります。 スコ…

動物と触れ合う鍛冶屋

自然豊かな里山を営業で回っていると様々な生き物に出会う事があります。それはペットであったり、家畜であったり、野生であったり様々です。 草を食む者 ある農家のお宅に伺った時の事です。辺りに誰もいなかったので玄関のチャイムを押したのですが、中に…

折れた柄が抜けない!

使っていた鍬の柄が折れた! 気持ちよく農作業していたら『ポキン』と柄が折れてしまいました。これでは仕事にならないので、すぐに柄をつけないといけません。 ですが、その前にこの折れた柄を抜かないといけません。しかし、コレが一番やっかいな作業なん…

柄の削り方で角度を直す方法

柄を差し直す時に 今まで使っていた鍬に新しい柄を鍬に差す場合や古い柄を差し直す場合、今度はもうちょっと高い角度で使いたい、とか左右にに傾いていたから直したいっていう場合、 クサビを使って直す方法を書きましたが、 www.takitetu.com 今回は柄の削…

マムシに睨まれた鍛冶屋

鍛冶屋の営業は農家を回って仕事を頂きます。毎年回っているとお客さんとだんだん仲良くなり、ジュースやお茶を出してもらったり、いろいろな季節の野菜などを頂いたり、時にはイノシシや鹿の肉をお土産にもらったりすることがあります。ですが、その日頂い…

モロ木の柄を固く留める方法

モロ木(桧科ビャクシン属) 【ネズ】【ネズミサシ】【ムロ】とも呼ばれています。 水に強い木なので昔から農業用資材として、使われている木材です。 私の嫁様の実家は薪のお風呂なのですが、焚き付けにモロ木の葉を乾燥させたものを使っています。農家にと…

ゲンノウ(玄能)の柄を入れる方法

ゲンノウ(玄能)とは? ここにお客さんから預かった一丁のゲンノウがあります。長年の使用で角が取れて丸くなり柄もボロボロです。 一口にゲンノウと言ってもいろいろありまして、これは石工さんが使う方のゲンノウです。ハンマーのように見えますが石工さ…

バチツルの柄の入れ方 

バチツルとは? このようにバチ鍬とツルハシが一緒になった鍬なのでバチツルと言います。固いとことを打ったりするのに便利な鍬で、かなり無理がききます。 最近はこれで竹の子を掘る方も増えていますね。この鍬は他の鍬と違い、柄を差すときにクサビを使い…